会社概要
商号 | 山田乳業株式会社 |
---|---|
創業 | 明治17年 |
資本金 | 払込資本金 7,750万円 |
本社工場 | 〒989-0259 TEL:0224-26-3181(代) |
営業本部 | 〒982-0003 TEL:022-246-4861(代) |
役員 | 代表取締役社長 山田 泰 常務取締役 山田 光彦 取締役 山田 達郎 取締役 山田 悠太 監査役 山田 滉介 |
営業許可 | 乳処理業、乳製品製造業、乳酸菌飲料製造業、清涼飲料水製造業、アイスクリーム製造業、菓子製造業 |
製造品目 | 牛乳、加工乳、乳飲料、発酵乳、デザート、アイスクリーム、液状ソフトミックス |
従業員数 | 70人 |
取引銀行 | 七十七銀行白石支店 仙南信用金庫本店 商工中金 日本政策金融公庫 |
沿革
- 明冶17年(1884年)
- 山田俊吉が宮城県刈田郡白石町新町に、牛乳搾取販売業「山田養生舎」を開業。
- 明治41年(1908年)
- 2代目俊蔵を経て3代目幸八が現在地に移転開業。
- 昭和29年(1954年)
- 「山田牛乳合資会社」を設立。資本金100万円。代表社員に山田幸八、山田 實が就任し山田養生舎の業務一切を引き継ぐ。
- 昭和38年(1963年)
- 組織を変更して、「山田乳業株式会社」となる。資本金500万円。代表取締役に山田 實が就任し山田牛乳合資会社の業務一切を引織ぐ。
- 昭和46年(1971年)
- 牧場部門を分離。「有限会社 山田蔵王高原牧場」を設立。
- 昭和50年(1975年)
- 仙台市に営業本部並びに仙台営業所を開設。
- 昭和55年(1980年)
- 株式会社設立以来5回の増資を重ね資本金4,500万円となる。
- 平成3年(1991年)
- 増資により資本金6,750万円となる。
- 平成5年(1993年)
- 「有限会社 山田蔵王高原牧場」を解散。
- 平成7年(1995年)
- 「有限会社フロム蔵王」を設立。
- 平成8年(1996年)
- 代表取締役社長に山田 泰が就任。
- 平成13年(2001年)
- 増資により資本金7,750万円となる。
企業理念
当社は、宮城県白石市で明治17年(1884年)に「山田養生舎」を創業し、酪農と牛乳の処理販売を行う仕事を開始しました。その後、太平洋戦争からの復興間もない1950年には、まだ日本では普及していなかったヨーグルトの製造を他社に先駆けて着手しました。1963年には「山田乳業株式会社」に組織を変えると、その翌々年(1965年)にはアイスクリームの製造も手掛けるようになり現在のような業容を形成してまいりました。
当社は蔵王山麓という酪農の盛んな地域に立地している利点から、地元産の良質な生乳を新鮮なうちに殺菌処理してお客様にお届けすることを第一に考え、また地元に根差した商品開発を理念として宮城県産や国産の特産物にこだわった商品群に「フロム蔵王」というブランド(1987年)を付けることで県外にも販路を拡大してまいりました。
牛乳は豊富な栄養素に恵まれそして食生活を豊かにしてくれるという、私たちの生活に欠かせない食材であります。私たちはこれからも「おいしさ自然主義」と「安心安全な製品づくり」の理念を掲げながら「乳」を利用した新しいおいしさの創造に取り組んでまいります。
環境への取り組み
アクセスマップ
本社工場
営業本部